検索エンジンなどにサイト構成を正しく伝え、クロールの効率化や検索結果の最適化を図るためのlink
rel="prev"
とrel="next"
。
しかし、ブログサイトなどのソースを見ていると、間違った使い方をされていることがかなり多いです。かく言う私もつい最近まで間違っておりました。
不適切な設定で検索エンジンからの流入を逃さないためのrel="prev"
とrel="next"
の正しい使い方を解説。
本来の役割
本来rel="prev"
とrel="next"
は長いひと続きの同一コンテンツを分割している場合に指定するもので、例えばプレゼンテーションのスライドやネットショップの商品一覧、ブログでは同一カテゴリのインデックスページなどの複数ページを検索エンジンなどが同一のグループとして処理する手がかりとなるものです。
独立した個別記事に設定してはいけない
ブログサイトのソースを拝見していると、このrel="prev"
とrel="next"
を「その記事から見た前後の記事」という意味で指定しているサイトを多く見かけます。
しかし、前述のようにこの設定は複数のページにまたがったひとかたまりのコンテンツの前後関係を明確にし、検索エンジンなどがページをまたいで処理できるようにするためのものであるため、独立した記事ページにこれを指定するのは適切ではありません。
Googleなどの検索エンジンはこの指定を「複数ページを検索結果でまとめる」という意味で利用することがあるため、間違った指定を行った場合、「ブログの最初の記事しか検索に引っかからない」などという事態も起こり得ます。
ただしこの設定はあくまで検索エンジンに対するヒントであり、検索エンジンも賢くなってきているので、間違った指定をされていても鵜呑みにはしないでしょうが、少し検索結果に影響があったり、ページが出てこないという場合があるかもしれません。
貴重な検索エンジンからの流入を逃さないために、こういった設定は利用前に意味・用法をしっかりと調べ、正しく指定しましょう。
以上、この事実を先ほど知って急いで修正した私のメモでした。
アマゾン商品データの取得に失敗しました