ニゴロバ ~明日は256倍がんばります~

典型的ダメ人間が綴るPC・スマートフォン・Web関連の情報ブログ

Arch Linuxでトラックポイント系デバイスのスクロールボタンを有効にする方法

投稿日:2015年3月31日 更新日:

LOOX P(LIFEBOOK P8270)にArch Linuxをインストールしたところ、スティックポイント(ThinkPadのトラックポイントのようなもの)でのマウスポインタの操作はできるものの、スクロールボタンを用いたスクロールができなくなってしまいました。その設定方法が分かったのでメモ。ThinkPadのトラックポイント等にも適用可能です。

ポインティングデバイスの名前を調べる

ターミナルを開いてデバイス名を調べます。以下のコマンドでポインティングデバイスの一覧を取得できます。

$ find /sys/class/input/ -name mouse* -exec udevadm info -a {} \; | grep 'ATTRS{name}'

私の場合は以下の様な実行結果となりました。

ATTRS{name}=="Fujitsu Component USB Touch Panel"
ATTRS{name}=="PS/2 Generic Mouse"

このPCはタッチパネル搭載のPCなので「Fujitsu Component USB Touch Panel」は明らかにタッチパネルのデバイス名だと分かります。だとすると、今回の例では「PS/2 Generic Mouse」がスティックポイントのデバイス名ということになります。

この他にマウスなどが接続されている場合は一覧に出てくると思いますが、名前で判断するか、分からなければ外付けマウス等は一旦取り外してコマンドを再度実行すると切り分けが容易です。

Xの設定ファイルを作成

次にXの設定ファイルを作成します。基本的な設定はこのようになります。

Section "InputClass"
   Identifier   "[設定名]"
   MatchProduct "[調べたデバイス名]"
   MatchDevicePath  "/dev/input/event*"
   Option       "EmulateWheel"      "true"
   Option       "EmulateWheelButton"    "2"
   Option       "Emulate3Buttons"   "false"
   Option       "XAxisMapping"      "6 7"
   Option       "YAxisMapping"      "4 5"
EndSection

ここに先程調べたデバイス名を当てはめます。設定名は基本的になんでも構いません。

私は設定名を「Stickpoint Wheel Emulation」とし、デバイス名は「PS/2 Generic Mouse」だったので、この場合は

Section "InputClass"
   Identifier   "Stickpoint Wheel Emulation"
   MatchProduct "PS/2 Generic Mouse"
   MatchDevicePath  "/dev/input/event*"
   Option       "EmulateWheel"      "true"
   Option       "EmulateWheelButton"    "2"
   Option       "Emulate3Buttons"   "false"
   Option       "XAxisMapping"      "6 7"
   Option       "YAxisMapping"      "4 5"
EndSection

となります。

この設定ファイルを /etc/X11/xorg.conf.d/ に拡張子confで適当な設定名で書き込みます。私は「20-stickpoint.conf」としました。

なお、通常ユーザーでは書き込めないので注意してください。

最後にXを再起動して終了です。よく分からなければOSごと再起動すればOKです。お疲れ様でした。

-Linux
-

関連記事

Arch LinuxでRTL8192CU搭載の無線LAN子機を使う

Linux環境ではほとんどのディストリビューションで自動認識はするがWPA認証ができない事が多いRealtek RTL8192CU搭載の無線LAN子機をArch Linuxで使うためのドライバのインストール方法を解説。

Arch Linuxのインストール時にステルスWi-Fiに接続する方法

セキュリティ上の観点から自宅のWi-FiアクセスポイントのSSIDを非公開にしている人は少なくないと思いますが、Arch Linuxのインストール時にSSIDが非公開の状態ではwifi-menuを用いて接続することができません。自分がArch Linuxをインストールする際にハマったので手順を書き残します。

Arch Linuxでのタッチパネルのずれを補正する

LOOX P(LIFEBOOK P8270)にArch Linuxをインストールしたところ、このPCの特徴であるタッチパネルは一応動作しているものの、タッチ位置がかなりずれている状態になってしまっていた。最終的に解決することができたのでメモ。他のタッチパネル搭載機種にも流用可能だと思われます。

Arch Linuxにfprintによる指紋認証を導入する

先日Linuxでも指紋認証を実装できるソフトウェアがあると知り、幸運にもLOOX Pに使用されているデバイスは対応していましたので、導入してみました。その導入方法を紹介します。

プロフィール

駆け出しブロガー。PCやスマートフォン、Webに関する情報をダラダラ発信中。

Twitter[@nigoroba]でも絡んでいただけると嬉しいです。